行政評価システム事例検証・東京都三鷹市(2)

2001/04/16

 

全庁的・総合的な改善の第一歩

 「三鷹市行政経営品質評価基準」では、右の表のように、評価基準を大きく8つのカテゴリーに区分した上で、22の評価項目を設けています。それぞれの評価項目に配点が割り振られ、順次点数を付けていきます。
  評点は、「方法」、「展開」、「結果」の3つの切り口から行われ、このうち「方法」については、評価項目で要求してる事項にどのように取り組んでいるのか、その手法・技術の適切性と効果を採点するわけです。「展開」は「方法」の適用範囲、「結果」は文字通り「目的の達成度」を指します。

 ■3つの切り口から6段階評価

  具体的には、「どの程度体系的な取り組みがなされ、統合性、一貫性があるか」「どの程度継続的に評価・改善が行なわれ、サイクルとして回っているか」「幅広い分野、関係職員らでその方法を活用しているか」「目標値との対比しながら、高いレベルで改善が進んでいるか」などが評価のポイントとなるわけです。
  8つのカテゴリーの評価は、各評価項目の総合判断からD・C・B・A・AA・AAAの6段階で評価されます。さらに、市全体の行政経営についての総合評価が判定されることになります。

 ■具体的課題も浮き彫りに

  三鷹市の場合は、総合評価が中位の「A+」と判定され、「行政経営品質改善の取り組みが多くの領域で展開され、改善への学習が行われ始めている」などと評価されました。各カテゴリー別の評価は前ページの表の通りで、市民満足度調査の実施などによる総合的な「市民満足」の把握、事務の簡素化、目標管理制度の導入、コスト意識や競争原理の醸成などが、課題として指摘されています。
  行政経営品質評価の取り組みを通じて、市民の視点からの日常業務の見直しや、全庁的・継続的な改善に取り組むきっかけが得られた点を、成果として挙げています。特に、行政マネジメントを職員個々や各セクションに限定したものではなく、システムとして整備していく方向をつかんだことも、大きな収穫となったようです。

 

 

| TOP | BACK |