合言葉は「知る・愛する・行動する」
埼玉県・八潮市

 埼玉県八潮市は94年から職場の活性化、事務事業の見直し、市民参加の推進を目的に出前講座に取り組んでいます。メニューは、職員が受け持つ行政編87講座、市民ボランティア講師によ る市民編が33講座、民間企業編、公共機関・公益企業編など8コースで合わせて約200講座にも上っています。

 特徴は、「まちづくり」が目標で、その手段として「生涯学習」を活用していることです。従って、教育委員会ではなく、市長部局のリーダーシップで進められています。
 元々、合併によってできたまちで、東京のベッドタウンの色合いが強いため、ふるさと意識や住民同士のつながりも希薄といわれました。ところが、出前講座は「住んでいるまちを知る」「お互いに教え合う」ということを通じて、住民の参加意識や職員の意識向上などの成果を上げています。

 申し込みは、10人以上のグループで、主催はあくまで市民。講師料は無料。職員が出向く行政編は、午前9時から午後9時までの間で2時間以内とされています。児童・生徒が講師のキックボード講座やパソコン入門講座も好評だそうです。

出前講座のタイトル一覧

【総合】
1生涯学習ってな・あ・に?
2「やしお」らしさを創り出して
3PTA・地域の広報紙づくり講座
4あなたの声を市政に生かす広聴の役割
5これからの八潮(総合計画)
6市政のあらまし
7八潮市の家計簿
8八潮市ってどんなまち?
9八潮市役所のコンピュータとみんなのつながり
10おもしろ雑学地方自治
11情報公開制度のしくみについて
12投票に行こうよ!
13市民課窓口業務アラカルト
14身近な税金の話(市税)
15固定資産税のしくみについて
16市税等の納付方法について
 【福祉】
17福祉サービスあれこれ
18障害者とともに
19あなたもできる在宅介護
20知っておきたい国民健康保険
21あなたのための国民年金
22ここが知りたい!介護保険
 【健康】
23栄養と料理講座
24成人病(生活習慣病)予防講座
25すこやか子育て講座
26のびのび子育て講座
27寝たきり予防講座
28在宅療養講座
29更年期と女性の健康
30予防接種について
 【環境】
31あなたができる川にやさしい思いやり講座
32八潮市のごみ現状等について
33生活に密着した水道の維持・管理
 【消費生活】
34悪徳商法の手口について
 【産業】
35中小企業者向け融資制度
36八潮市の農業
37農地転用申請等はなぜ必要
38八潮市の地場産業案内
 【建設】
39やしおの道のお話
40やしおの治水対策
41下水道のある生活
 【都市計画】
42やしおの都市計画
43個性豊かなまちづくりについて
44常磐新線と新駅周辺の街づくり
 【教育】
45交通安全教室
46社会教育って な・あ・に
47青少年の健やかな成長を願って
48楽しく学ぶ学校開放講座
49家庭教育学級の役割
50社会教育のリーダーとして
51視聴覚教材等の利用について
52本の探し方講座 社会教育課
53おはなし会
54ここが重点!八潮の教育
55生涯学習社会と学校教育
56子どもの教育
57子どもたちの体力は今
58なくそう!いじめ
59開かれた学校
60八潮市学校給食のみりょく
 【スポーツ】
61ストレッチ体操
 【人権】
62共に生きよう、女と男(ひととひと)
63人権について学ぼう
 【文化歴史】
64おらが町の昔話
65八潮の文化財
66昔の生活体験
67藍染め講座
 【防災】
68わが家の耐震診断と補強方法
69防災知識講座
70起震車による地震体験
 【消防】
71防火講話
 【救命】
72応急手当講習会
73普通救命講習会
 【議会】
74議会のしくみについて
 【施設案内】
75やしお生涯楽習館見学
76八潮メセナ館内案内
77老人福祉センターの見学、高齢者のいきがい活動
78リサイクルプラザ見学
79ゆまにて館内案内
80公民館の見学について
81資料館展示案内
82水道施設の案内
83高齢者福祉施設やしお苑の見学
84消防署見学
 【その他】
85広報紙づくりのための写真の撮り方
86カウンセリング演習
87特製メニュー